湯豆腐(他の鍋でも)とラーメンを同時にいただけます。
このレシピの生い立ち
湯ではなく、だし汁を使ったらどうだろう、、と思い付きました。鍋を囲みながらお好きな時にラーメン食べられます。
材料
- 豆腐 1丁
- 白葱 1本
- 白菜 3枚
- 牛蒡 5cm
- ササミ 1本
- 鰤 2切れ
- サッポロ一番塩ラーメン 1袋
- 白だし
- みりん
- だし昆布 10cmくらい
作り方
-
1
豆腐は1口大。白菜は2~3cm、白葱は斜め切り。ゴボウは皮を剥きササガキにし、水につけておきザルに上げる。
-
2
お好みで肉や魚も加える。この日はささみと鰤を少し加えました。
-
3
分量外の多めの湯を沸かし(1000cc)、白だし、みりんで味付け。濃さは調節してください。ポン酢等使うのであれば薄めで。
-
4
③で、だし昆布はお好みでお使いください。
-
5
火が通りにくいものから鍋に入れていく。アクが出たらすくい取る。
-
6
別の鍋で、サッポロ一番塩ラーメンの麺を茹でる。通常より少し硬めに。茹であがったらザルに取り水気を切り、丼に入れる。
-
7
付属の粉末スープ、トッピングを半量だけ使う(あとで湯豆腐の汁をかけるので)。
-
8
湯豆腐はお好みでポン酢やかんきつ類を使ってください。ラーメンは食中でも、〆でもお好きな時に汁を加えて頂いてください。
コツ・ポイント
ラーメンを食べたくなったら熱いお汁を加えてよく混ぜていただけます。