湯葉の和風ラザニア生姜味噌と豆乳ソースで

味が濃くなりがちなラザニアを鶏ひき肉と湯葉、豆乳を使い、あっさり和風、それでいてパンチを効かせたお味にアレンジした逸品。
このレシピの生い立ち
2020/8開催の、「ひみつのトビラ×出張ダイゴメシコラボ 湯葉・豆乳・豆腐と日本酒の会」にて提供する湯葉料理を模索中、あっさり和風、それでいてパンチを効かせたお味にアレンジした逸品。

材料

  1. ミートソース
  2. 鶏ひき肉 200g
  3. 玉ねぎ(みじん切り) 1/4個
  4. ├味噌 大さじ2
  5. ├ケチャップ 大さじ1・1/3
  6. ├みりん 大2/3
  7. ├にんにく(すりおろし) 小2/3
  8. ├しょうが(すりおろし) 大2/3
  9. └七味唐辛子 小さじ1/2
  10. ホワイトソース
  11. 豆乳 200cc
  12. 薄力粉 大さじ1半
  13. コンソメ(顆粒) 小さじ1/4
  14. バター 10g
  15. 塩・こしょう 適量
  16. 湯葉 厚め2枚(薄めなら4枚)
  17. チーズ 30g(ひとつかみ)
  18. 刻み海苔 適量
  19. 大葉(千切り) 3枚

作り方

  1. 1

    フライパンに油をしき、鶏ひき肉、玉ねぎ(みじん切り)を炒め、味噌~七味唐辛子の調味料を加えて煮詰め、一旦取り出します。

  2. 2

    別の鍋に、豆乳と薄力粉を入れ、薄力粉の粒がなくなるまで泡立て器でよくかき混ぜる。※こうすることで、ダマになりません。

  3. 3

    ❷にコンソメ(顆粒)を加えて弱火にかけ、ヘラでかき混ぜながら、とろみがつくまで加熱する。

  4. 4

    とろみがついてきたら火を消して、バターを加えてよく混ぜる。味をみて、塩・こしょうで調え、一旦取り出します。

  5. 5

    耐熱皿に、薄く油(分量外)をぬり、湯葉、ホワイトソース、ミートソース、湯葉、ホワイトソース、ミートソースの順に重ねる。

  6. 6

    チーズをのせて200℃のオーブンで10分、250℃に上げて5分焼き、取り出して刻み海苔、大葉(千切り)を乗せて出来上がり

コツ・ポイント

ホワイトソースは、ゆるいとろみの時点で火を消して下さい。冷めるととろみが強くなります。

バターは、お好みで入れる量を調節して下さい。アレルギーを気にされる方やさらにヘルシーにしたい方は、バター抜きでも美味しくできます。

Tags:

└七味唐辛子 / ├しょうが(すりおろし) / ├にんにく(すりおろし) / ├みりん / ├ケチャップ / ├味噌 / コンソメ(顆粒) / チーズ / バター / 刻み海苔 / 塩・こしょう / 大葉(千切り) / 湯葉 / 玉ねぎ(みじん切り) / 薄力粉 / 豆乳 / 鶏ひき肉

これらのレシピも気に入るかもしれません