温or冷ズボラおくら茶漬け

二日酔いの時にもおすすめです♪
このレシピの生い立ち
ズボラメニユー募集を読んで初めて投稿してみました。
残りご飯をなんとか食べちゃいたい…と思って冷蔵庫をゴソゴソして生まれたメニユーです。

材料

  1. 300cc
  2. 和風だしの素 小さじ1
  3. 小さじ1/2
  4. 醤油 小さじ1~2
  5. 砂糖 ひとつまみ
  6. おくら 8~10本
  7. 梅干し 2~3粒
  8. ごま油 大さじ1/2
  9. 刻み海苔 適宜
  10. ごはん 2膳分

作り方

  1. 1

    鍋に水、和風だしの素、塩、醤油、砂糖を入れて一煮立ちさせる。

    冷たいお茶漬けの時は冷ましておく。

  2. 2

    おくらは洗って

    鍋に塩少々(分量外)を入れて1分30秒茹で、冷水にとり水気を拭いて1cm位に切ってボールに入れる。

  3. 3

    梅干しの種を取り、少し刻み、2のボールにいれ、ごま油もいれて和える。

  4. 4

    器にご飯を盛り、3のおくら→1のだし→刻み海苔の順でのせて出来上がり。

    冷たいお茶漬けの時はごはんとだしを冷やしてどうぞ

コツ・ポイント

梅干しの塩分が意外にあるので

だし汁は薄味になるようにお塩で調整して下さい。

夏は氷を浮かべて冷たいお茶漬けもありかな…と。

我が家も夏に試してみようかと思います。

Tags:

おくら / ごはん / ごま油 / 刻み海苔 / 和風だしの素 / / 梅干し / / 砂糖 / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません