温玉乗せ深川飯

東京にだって誇れる郷土料理はある!
このレシピの生い立ち
あさりとねぎがあったので

材料

  1. 活あさり 200g
  2. 深谷ねぎ 細め1本
  3. 刻み生姜 小匙1
  4. だしの素 1/2包
  5. 1カップ
  6. 味噌 大匙2
  7. ごはん 2人分
  8. 2個
  9. 三ツ葉、刻みみょうが 好みで

作り方

  1. 1

    ボウルに水を2カップと塩大匙1を入れてよくかき混ぜ、あさりを入れて蓋をし、1時間程放置。

  2. 2

    貝をこすり合わせて表面のぬめりを洗う(シリコン製ホイッパーが便利)。

    ザルにあけて真水で軽く濯ぐ。

  3. 3

    鍋にあさりと、あさりが浸るくらいの水を入れて強火にかけ、貝が全て開いたら火を止める。

  4. 4

    ザルにあけ、あさりの身を剥く。

    以上、全て処理してある物もたまにあるので見つけたら買って冷凍しておくと楽。

  5. 5

    鍋に食べやすく切ったネギと刻み生姜、あさり、だしの素、水1カップを入れて、煮たったら味噌を溶かす。

  6. 6

    小さめのマグカップに卵を割りいれ、かぶるくらい水を入れ、黄身につまようじで穴を開け、ラップなしで500W1分加熱。

  7. 7

    丼にごはんを盛り、あさり汁をかけ、温玉を乗せて完成。

    好みで三ツ葉や刻みみょうがを散らして下さい。

Tags:

ごはん / だしの素 / 三ツ葉、刻みみょうが / 刻み生姜 / / 味噌 / / 活あさり / 深谷ねぎ

これらのレシピも気に入るかもしれません