温度が命バターの口どけ生キャラメル

バターのようにとろけますよ♪コレを作ってから娘の朝食はキャラメルを乗せてトーストした食パンです。工程写真忘れてました!
このレシピの生い立ち
主人のホワイトデーにチャレンジ。煮詰めの仕上げの温度管理で硬さが全然違うので忘れないように。

材料

  1. 生クリーム 400㏄
  2. 牛乳 360㏄
  3. グラニュー糖 200g
  4. 水あめ 大さじ2
  5. 蜂蜜 大さじ4
  6. 大さじ2
  7. バニラシード 適量
  8. バター 100g

作り方

  1. 1

    型にアルミホイルを敷いておく。途中で材料や器具を探している暇は3の工程中しかないので最初に準備しましょう。

  2. 2

    生クリーム、牛乳、バター以外の材料をなべに入れ、煮る。(115~117度くらいまで加温)

  3. 3

    生クリーム、牛乳を加えて吹き零れないようにじっくり煮込む。(鍋の大きさによるが上記の量で2時間くらい)

    • 温度が命!バターの口どけ生キャラメル作り方3写真
  4. 4

    キャラメル色になってとろみがついて鍋底にヘラの跡が残るくらいになったらバターを加えて温度を上げる。110度まで。

  5. 5

    110度になったらすぐに火からおろし、すばやく型に流し込み、常温で粗熱を取ったあと、冷蔵庫へ。

  6. 6

    1~2時間あれば固まるので、丁寧にアルミをはがし、好みの大きさに切る。(包丁を温めると切りやすい。)

  7. 7

    6の工程は解けやすいので、解けてべたついてきたら冷蔵庫や冷凍庫で冷やすとよいでしょう。あとは個包装してできあがり♪

コツ・ポイント

2の加温よりも4の加温の方が大切です。2度高いだけで仕上がりがずいぶん硬くなりますよ。(贈り物などには解けにくい高温タイプがお勧めですが)焦げにくい鍋を使ってくださいね。3よりも4の工程が焦げ注意!!です。

Tags:

グラニュー糖 / バター / バニラシード / / 水あめ / 牛乳 / 生クリーム / 蜂蜜

これらのレシピも気に入るかもしれません