あまったお野菜全部入れであったかなおうどん。塩麹の優しい塩味と、炒め野菜の油のコクと生姜の香りが絶妙です。このレシピの生い立ち優しい塩味のあったかおうどんが食べたくなって。余ってる野菜たくさん入れてみました。
- 豚肉 200g
- 白菜 2〜3枚
- 舞茸(なんのきのこでもok) 1袋
- にんじん(無くてもok) 1/2本
- ごぼう(無くてもok) 1/4本
- ほんだし 小さじ2〜3杯
- 生姜 1かけ位
- 塩麹 塩加減によって大さじ2〜3杯
- 冷凍(私は冷凍うどん派) 2人前
作り方
-
1
野菜はひとくち大の大きさにカット。この日はたまたま余っていた人参とごぼうを入れました。
-
2
油を引いたお鍋で豚肉を炒め、火が通ったら白菜の芯と人参、ごぼうを投入。全体にしんみりするまで、炒めます。
-
3
全体にしんみりしたところで、すりおろした生姜と白菜の葉と舞茸をほぐしながら投入。ささっ全体に絡める程度に炒めます。
-
4
炒めた後はお鍋に具材ひたひたより少し多めのお水を入れ、ほんだしを入れます。
-
5
軽くぐつぐつしてきたら塩麹、お好みでコショウで味を整える。肉とお野菜を炒めた油の旨味があるので薄味でもおいしいハズ、、
-
6
うどんを入れ、うどんが煮えたら完成!冷凍うどんだとコシが残って美味しいです。
コツ・ポイント炒め野菜のコクが塩麹とマッチするので、薄味で作って行って、仕上げの時にお好みの調味料で味を整えてください。ごま油を少々最後にかけてもおいしいです。小松菜やちんげん菜、とり肉でもおいしかったです。