温めたお豆腐に、別に作った白菜とお揚げの餡をかけしょうがをのせただけの簡単にできる1品ですスプーンですくって召し上がれ♪
材料
- 豆腐(絹でも木綿でも) 1丁
- 白菜 100g
- 長ねぎ 1/2本
- 油揚げ 1枚
- 水 200cc
- 水溶き片栗粉 大匙1~
- すり生姜 好みで
- 調味料
- かつおだしの素 小袋1(4g)
- 料理酒 大匙1
- めんつゆ(2倍濃縮) 大匙1
- 白だし醤油 大匙1
作り方
-
1
白菜と油揚げは小さめ、ねぎは小口切りにする
-
2
分量の水に1と調味料を入れ白菜とねぎが柔らかくなったら水溶き片栗でとろみを付ける。
-
3
別鍋で4等分にした豆腐を温めて湯きりをし器に盛る。
-
4
3に2をかけ、好みで生姜を添える。
コツ・ポイント
豆腐を温める時、強火で温めないようにします。遣りすぎると、スが入り豆腐が不味くなります。レンジでも温められます。具を煮る時は煮汁が残るように煮てください。