白菜をシンプルに味わってみませんか?
このレシピの生い立ち
あまり個性が無く味の薄い野菜のため逆に個性のあるしそ、しょうが、などを組み合わせることで減塩につながったメニューになったと思います。ゴマやおかかの風味、塩昆布の塩加減で減塩で苦しんでいる方の箸休めに是非お試しください♡
材料
- 白菜 400g
- しそ 20枚
- しょうが(細切り) 30g
- おかか 10g
- 塩こんぶ 10g
- 炒りごま 適宜
作り方
-
1
しょうがの細切り、シソの細切り、白菜を用意する。白菜は食べやすい大きさに切ったものを用意しビニール袋へ入れて準備したもの
-
2
白菜は茹でて水けを絞りボールに入れ、ごまと塩昆布以外の材料を白菜と混ぜ合わせる
-
3
混ぜ合わせた白菜を器に盛り付け、トッピングとしてごまと塩昆布を盛り付けの頂上にのせる
-
4
減塩を目的としたメニューのため味付は塩昆布のみ。しそやしょうが、おかか、ごまなど白菜のシンプルな味わいを演出してくれます
コツ・ポイント
塩昆布を入れすぎると減塩にならないので、かすかな塩味程度がおすすめ