液体塩こうじで、鶏肉の旨味を引き出したあんかけのご紹介です☆
このレシピの生い立ち
あんはチャーハンなど他のレシピにもご活用いただけます♪
材料
- かぶ 1個
- 里芋 6~7個
- 鶏ひき肉 100g
- 液体塩こうじ(漬け込み用) 小さじ2
- 液体塩こうじ(下味用) 小さじ1
- 片栗粉 大さじ1
- 揚げ油 適量
- A.水 200ml
- A.液体塩こうじ、酒、みりん 各大さじ1
- A.柚子胡椒 小さじ1/2~
- B.片栗粉 小さじ2
- B.水 大さじ1
作り方
-
1
ハナマルキの「液体塩こうじ」を使用します。
-
2
①袋に鶏ひき肉と液体塩こうじ(小2)を入れ、よく揉みこみ、冷蔵庫で30分~1時間漬けこむ。【B】
はあわせておく。 -
3
②里芋は水で洗い、皮付きのまま耐熱容器に入れラップをして600wの電子レンジで3~4分加熱する。
-
4
③竹串がすっと通ったらキッチンペーパーでこすりながら皮を剥き、ボウルに入れてフォークやマッシャーなどで潰す。
-
5
④液体塩こうじ(小1)を入れてよく混ぜ、食べやすい大きさに丸く成形し、片栗粉をまぶし余分な粉を落としたら揚げる。
-
6
⑤かぶは茎の部分を2cmほど残して葉を切り落とし、皮をむき5~7mmほどの厚さに切って揚げ油で素揚げする。
-
7
⑥切り落とした葉の部分は鍋でさっと茹でて水気を切り、3~4cm幅に切る。
-
8
⑦①と【A】を鍋に入れて火にかけ鶏肉をほぐすように混ぜる。火が通ったらアクをとり合わせた【B】を回し入れとろみをつける。
-
9
⑧器に⑤⑥を盛り付け、深めの器に⑦を注ぎ入れて完成。お好みであんをかけてお召し上がりください。
コツ・ポイント
柚子胡椒の量はお好みで調節してください。