新鮮な烏賊でイカ飯を!
もち米で作るとモチモチ美味しいイカ飯ができます。
冷やご飯でも美味しく作れます!
材料
- スルメイカ 5杯
- もち米 1合
- もち米の下味用汁
- 醤油/酒/みりん 各大さじ2
- 砂糖 小さじ1
- 水 200cc
- イカ飯の煮汁
- 醤油 100cc
- 砂糖/酒/みりん 各大さじ2.5
- 水 1200cc
作り方
-
1
新鮮なスルメイカを使う。船凍イカも新鮮!
-
2
もち米を軽く砥ぐ。研ぎ終えたらざるにあげ、水を切っておく。
-
3
イカを捌く。イカの胴の付け根に指を入れて胴を離す。丁寧に足を引っ張るとワタが一緒に出くる。
-
4
軟骨を丁寧に取り除く。軟骨はきれいに取り除く事。胴の中をきれいに水洗いする。
-
5
足は目の上から切り離す。目玉とくちばしを外し、足の吸盤は指と包丁の背でこそぎ落とす
-
6
ゲソは細かく刻む。1cm位が目安。
-
7
もち米の下味用汁を沸騰させる。沸騰したら6のゲソを入れ、再度沸騰したらすぐに冷ます。
-
8
7が冷めたら、洗い終えたもち米を入れる。30分以上放置しもち米に味をじっくりと含ませる。
-
9
8のもち米とゲソをイカの胴に詰める。いっぱいに詰めず8割くらいにしておく。つめたら大さじ1の煮汁を入れ、爪楊枝で止める。
-
10
イカ飯の煮汁を沸騰させ、沸騰したら9のイカ飯を入れる。中火で再度沸騰させる。表面が乾かないように時々煮汁を掛ける。
-
11
落とし蓋をして炊く。40分じっくり炊く。落とし蓋がない時はアルミホイルに穴をあけて代用すればよい。
-
12
40分経ったらイカを取り出し、強火にして煮汁にトロミを付ける。
-
13
イカを切り、皿に盛りつけて12の煮汁を掛ける。はじけた皮をキッチンペーパーで拭くと綺麗に仕上がる
-
14
動画はこちらを参照
-
15
2011年12月17日 話題のレシピ入りしました。
ありがとうございます!
コツ・ポイント
イカにもち米を詰める時は「少ないかな?」と思うくらいにする。
炊き込むとイカは縮み、もち米は膨らむので最初からいっぱい詰めると破裂するので注意が必要。
炊き込むとイカは縮み、もち米は膨らむので最初からいっぱい詰めると破裂するので注意が必要。