海老団子のれんこん挟み焼き梅ソース

海老のプリプリした食感と、れんこんのシャキシャキ感を味わえるおかずの一品です!
このレシピの生い立ち
余ったはんぺんを使いたくて…

材料

  1. れんこん 1節
  2. 長ネギ 1/2本
  3. 豚挽肉 300g
  4. 海老 200g
  5. はんぺん 1/3枚
  6. 小さじ1
  7. みりん 小さじ1
  8. 砂糖 小さじ1
  9. 白だし 小さじ1
  10. 片栗粉 小さじ2
  11. 塩胡椒 各少々
  12. 【 梅ソース 】
  13. 100cc
  14. 出汁酢(なければ通常のお酢) 50g
  15. 砂糖 小さじ1
  16. みりん 小さじ1
  17. 小さじ1
  18. 醤油 小さじ1/2
  19. うまみ調味料 少々
  20. 顆粒だし 少々
  21. 少々
  22. 2粒

作り方

  1. 1

    れんこんは皮を剥いて1cm弱の厚さにカットし酢水で下茹でしペーパーで水気を切っておく

  2. 2

    海老とはんぺんをフープロでペースト状にする

  3. 3

    長ネギをみじん切りにし挽肉・②と合わせ調味料を入れ混ぜ合わせておく

  4. 4

    水気を取ったれんこんに小麦粉をまんべんなく振り、同じ大きさのものを2枚セットにしておく

  5. 5

    スプーンでタネを1〜2杯すくい貼り付けるようにれんこんで挟んでいく(穴に詰めると取れにくい!)

  6. 6

    片栗粉を全体に軽くまぶしてごま油で焼いていく

  7. 7

    片面に焼き目がついたらひっくり返し、酒を少々入れ蓋をし蒸し焼きにする

  8. 8

    水分がなくなったら蓋を開け塩胡椒を再度少々ふり、全体に焼き色をつけたら皿に盛り付ける

  9. 9

    【 梅ソース 】

    ⑧のフライパンにそのまま調味料をいれ弱火で混ぜる

  10. 10

    梅の種を取り包丁で細かく叩いて入れ、味見をし水溶き片栗粉でトロミをつけてる

コツ・ポイント

フープロがない場合は、はんぺんはビニール袋等で手で潰し、海老は包丁でたたけばOKです!

お子様には照り焼きソースなどの味付けをしても美味しいです♫お弁当のおかずに^_^

Tags:

うまみ調味料 / はんぺん / みりん / れんこん / 出汁酢(なければ通常のお酢) / / 塩胡椒 / / / 海老 / 片栗粉 / 白だし / 砂糖 / 豚挽肉 / / 醤油 / 長ネギ / 顆粒だし

これらのレシピも気に入るかもしれません