普段の白和えとは少し違う「エビと空豆の白和え」はいかがですか。このレシピの生い立ち食研究家・石井夫妻から教えていただいた、簡単スピード料理です。「おいしい料理を作るコツは、いい素材といい調味料を使って手早くお料理すること!」石井夫婦に普段から使っているチョーコー商品でカンタンにできる料理を皆様にご紹介します。
- 絹ごし豆腐(充填式がオススメ) 150~200g
- 白すりごま 大さじ3・1/2
- 海老(ブラックタイガーor大正えび) 9尾
- 空豆(塩ゆでしたもの・冷凍可) 18〜30粒
- 調味料
- 一本釣り鰹つゆ 大さじ2
- 砂糖 目安 大さじ1/2
- 塩・日本酒(ゆで用) 各適量
作り方
-
1
海老は殻をむき、背わたをとって、よく水洗いし、水分をきる。日本酒と塩を入れた湯で茹で2つに切る(ゆですぎ注意)
-
2
空豆は薄皮をむいて、むき豆にしておく
-
3
ボウルに絹ごし豆腐・白すりごま・一本釣り鰹つゆ・砂糖を入れ、ホイッパーでくずしながらよく混ぜクリーミーなソースに仕上げる
-
4
お皿にソースをひき、海老、野菜を彩りよく盛りつける
-
5
今回は、チョーコー醤油の「一本釣り鰹つゆ」を使用しました。
コツ・ポイント空豆のかわりに枝豆やアスパラもいいです。豆腐は少しだけ水切りして使うとよい。海老は茹ですぎはダメ 必ず冷蔵庫の冷えととってからゆで、余熱も利用するように心がける。