写真はひとつは中身が分かりやすいように逆さにしてます。
このレシピの生い立ち
冷蔵庫に味付けあげがあったので浅漬けを使って稲荷ずしを作ろうろ思いました。
材料
- ご飯 3合
- 浅漬けきゅうり(昆布だし) 1本
- 浅漬けにんじん(昆布だし) 1/2本
- ハム 1パック(4-5枚入り)
- 卵B 1個
- 塩、砂糖B 適量
- お酢(やさしいお酢使用)A 大さじ3
- 砂糖A 大さじ2
- 塩A 小さじ1
- 梅昆布茶のもとA 小さじ1/2
- ごま お好みで
- 味漬けあげ 30枚
作り方
-
1
きゅうり、にんじんを切り浅漬けのもとで漬ける
-
2
お酢と砂糖、塩、梅こぶ茶のもと(Aの材料)をマグカップにいれ電子レンジの牛乳温めキーでチン♪
-
3
卵にBの塩、砂糖を入れいり卵を作る。味付けあげも電子レンジの温めでチン♪
-
4
炊きたてご飯に合わせ酢を混ぜる
-
5
浅漬けのきゅうり、にんじんを荒みじんにきりすし飯に混ぜる
-
6
ハムもあらみじんに切りいり卵も一緒に混ぜる
-
7
味付けあげにご飯をいれて出来上がり!
コツ・ポイント
好みでゴマや大葉などを加えてもよいと思います。