活力鍋DEほの甘蒸し小豆

手作りするとたくさん食べれて嬉しいんです♪ダイエット中のオヤツや口寂しい時などに♪
このレシピの生い立ち
よく市販を買っていたのですが、量が少ない。自分で作れば安くてたくさん食べれるじゃないか!ってことで試行錯誤して作ってみました。市販の味に忠実にということで物足りないとは思いますが、甘いほうが良い人は砂糖を入れて茹で小豆のほうがオススメです。

材料

  1. 乾燥小豆 300g
  2. 好みの甘味料&塩(私はシュガーカット0顆粒使用) シュガーカット0顆粒30g&塩1ツマミくらい(混ぜ合わせておく)

作り方

  1. 1

    目指すはこの味と食感

    • 活力鍋DEほの甘蒸し小豆♪作り方1写真
  2. 2

    乾燥小豆をキレイに洗い、たっぷりの水に一晩につけておく。

    • 活力鍋DEほの甘蒸し小豆♪作り方2写真
  3. 3

    ザルにあげる。渋みを取りたいので、鍋に小豆が浸るくらいの水を入れ一度茹でこぼす。もう一度水を入れ2分茹でてザルにあげる。

    • 活力鍋DEほの甘蒸し小豆♪作り方3写真
  4. 4

    活力鍋専用のザルに小豆を入れ、活力鍋に水(ザルの底ギリギリまで)を入れる。専用のがなければステンレスのザルで代用。

  5. 5

    活力鍋(私のは1分調理)に小豆を入れたザルをセットしてフタを閉め強火で加熱。沸騰してオモリが振れたら弱火にして20分加熱

    • 活力鍋DEほの甘蒸し小豆♪作り方5写真
  6. 6

    20分加熱したら火を止め、内圧表示ピンが下がったらオモリをとりフタを開けザルをあげ水気を切る。

    • 活力鍋DEほの甘蒸し小豆♪作り方6写真
  7. 7

    蒸しあがりはこんな感じ。★甘味が要らない人は粗熱を取り保存します。

    • 活力鍋DEほの甘蒸し小豆♪作り方7写真
  8. 8

    蒸しあずきは一応出来ています。が、あまりに甘味が無くて物足りないのでほんのり甘味をつけます。

  9. 9

    小豆が熱いうちにビニール袋に入れ、準備していた砂糖&塩を入れ優しくふりながら袋の中で砂糖をまぶします

    • 活力鍋DEほの甘蒸し小豆♪作り方9写真
  10. 10

    (注意)0シュガーは普通の砂糖の三分の一の量で普通の砂糖と同じ甘みなので、普通の砂糖を使うなら三倍量に。

  11. 11

    小豆が壊れるので揉んだり強くはNG。全体に混ざったらほの甘あずき完成。

    • 活力鍋DEほの甘蒸し小豆♪作り方11写真
  12. 12

    すぐ使う分はタッパーに入れて冷蔵保存。

    • 活力鍋DEほの甘蒸し小豆♪作り方12写真
  13. 13

    使わない分はビニール袋に密封、冷凍保存出来ます。その時厚みを薄く平らにしておくと使う時にパキッと折って取りやすいです。

    • 活力鍋DEほの甘蒸し小豆♪作り方13写真
  14. 14

    いつものおからケーキにトッピングしたりとか。パウンドケーキの生地に混ぜ込んだりとか。

    • 活力鍋DEほの甘蒸し小豆♪作り方14写真
  15. 15

    アイスとかかき氷にトッピングしたりとか。

    • 活力鍋DEほの甘蒸し小豆♪作り方15写真
  16. 16

    カボチャのいとこ煮に使ったりとか

    • 活力鍋DEほの甘蒸し小豆♪作り方16写真
  17. 17

    もちろん、小腹が空いたときにそのままオヤツとして食べたりとか

    • 活力鍋DEほの甘蒸し小豆♪作り方17写真

コツ・ポイント

蒸す時の水は私の活力鍋の場合3カップ。ザルの底が低い場合何か置いて底上げしてください。他の圧力鍋の調理時間はわからないので丁度良い時間を探してください。甘さは好みで砂糖の量を加減してください。ちなみに0甘味料30g使っても全然甘くないです。

Tags:

乾燥小豆 / 好みの甘味料&塩(私はシュガーカット0顆粒使用)

これらのレシピも気に入るかもしれません