お肉がトロトロです。清酒効果かしら。寒くなるとやっぱり食べたくなりますね。デミグラスソースでことこと煮込みます。おいしくなーれー。このレシピの生い立ち料理酒アカデミーの提出用のレシピです。お酒の効果を確認するオリジナルレシピです。なににしようか悩んだのですが、主人がシチュー食べたいというので作りました。とってのお肉トロトロで美味しいシチューができました。味もGood大満足です。
- 豚バラ肉 300g
- デミグラスソース 一缶
- たまねぎ 一個
- 人参 一本
- じゃがいも 二個
- 料理のための清酒 100cc
- トマトピューレ カップ1/3
- トマトケチャップ 大さじ1
- ウスターソース 少量
- 水 400cc
- 塩・こしょう 適宜
- おろしにんにく 適宜
- 小麦粉 大さじ2
- バター 20g
- ドライパセリ(仕上げに散らす) 適宜
作り方
-
1
豚ばら肉をたべやすい大きさに切る。塩・こしょうとおろしにんにくをまぶす。小麦粉をお肉にまぶす。※お肉の塩・こしょうをきかせたほうがおいしいです。大人向けならブラックペッパーをつかってもいいですね
-
2
フライパンに油をしいて、1の肉をいれて表面を焼きます。
-
3
活力鍋に、お肉とたまねぎ、にんじん、水、料理酒をいれて蓋をして高圧にセットしてオモリがいきおいよく揺れ始めたら、火を弱め一分。
-
4
内圧表示ピンが下がったら、じゃがいもをいれて弱火でことこと。私は油が少しきになったので、アクとりシートで少し油をとりました。
-
5
デミグラスソース、トマトピューレをいれて煮汁にほどよい濃度がつくまで煮込みます。途中アクをすくいます。
-
6
味は、酸味がほしければトマトピューレを甘みがほしければ、トマトケチャップをいれます。ウスターソースを隠し味程度にいれます。最後に塩・こしょうでととのえ、コクだし用のバターをいれてできあがり。
-
7
今回使用した清酒はこちら。清酒は、お肉をやわらかくし臭みをとってくれます。※とろみが薄い場合はバター(大さじ1)と薄力粉(大さじ1)を練り混ぜたブールマニエを少しずつ加えて、好みのとろみをつける
コツ・ポイントデミグラスソースによって水の量はちがってくると思うので、デミグラスソースの説明をよんで水の量は調整してください。じゃがいもは煮崩れるので、一緒に活力鍋では煮ていません。味は、トマトケチャップやトマトピューレ(トマトの水煮缶)でお好みの味に調整してください。トマト系の洋食は、ウスターソースとバターをいれるとうまくなります。味に深みがもっとほしければコンソメとかいれてください。