さつま芋とヤム芋の2種類のスイートポテトでバニラ風味の洋風芋羊羹♡美味しいデス☆Yummy〜♪このレシピの生い立ちアメリカに住んでいると芋羊羹の様な和菓子は自分で作らないと食べれないので作ってみました。アメリカ人の夫や彼の家族も食べやすい様にバニラエクストラクトを加えて洋風に仕上げました♡
- 芋羊羹(さつま芋)
- さつま芋 正味150g
- 塩(茹で用) 小さじ1/8
- 粉寒天 1g
- 水 75ml
- 砂糖(グラニュー糖) 25g〜30g(お好みで)
- バニラエクストラクト 小さじ1/8
- 芋羊羹(ヤム芋)
- ヤム芋 正味150g
- 塩(茹で用) 小さじ1/8
- 粉寒天 2g
- 水 75ml
- ブラウンシュガー(三温糖で代用可能) 10g
- 砂糖(グラニュー糖) 20g〜30g(お好みで)
- バニラエクストラクト 数滴
- お子様用デコ
- ホイップクリーム 適量
- オレンジ・ゼスト 適量
- ミントの葉 適量
作り方
-
1
さつま芋を3cm幅の輪切りに切り、鍋にたっぷりの水と塩を入れて茹で、皮を取り除いてフォークなどで潰します。
-
2
潰したさつま芋を裏漉します。ここで必ず漉して下さい。
-
3
別の鍋に水と粉寒天を入れて混ぜ合わせてから強火にかけます。
-
4
沸騰したら少しだけ火を弱め(軽く煮たつ程度)木べらで混ぜながら2分ほど煮て粉寒天を完全に溶かし、砂糖も加えて溶かします。
-
5
④の砂糖が溶けたら火から下ろし②で裏漉ししたさつま芋を加えて混ぜ合わせます。
-
6
さつま芋が混ざって滑らかになったらバニラエクストラクトも加えて混ぜ合わせます。
-
7
型(タッパーなど)の中を水で濡らして⑤を入れて表面を平らに均して、室温で冷まして固めます。
-
8
⑦が固まったら型から外してお好きな大きさに切り分けて下さい。
-
9
お皿に盛り付けて出来上がり♪
-
10
《ヤム芋羊羹の作り方》ヤム芋を3cm幅の輪切りに切り、鍋にたっぷりの水と塩を入れて茹でます。
-
11
柔らかく茹で上がったヤム芋の皮を取り除きフォークなどで潰して裏漉しします。必ず漉して下さい。
-
12
別の鍋に水と粉寒天を入れて混ぜ合わせてから強火にかけます。
-
13
沸騰したら少しだけ火を弱め(軽く煮たつ程度)木べらで混ぜながら2分ほど煮て粉寒天を完全に溶かします。
-
14
⑬にブラウンシュガーと砂糖も加えて混ぜながら溶かします。
-
15
⑭の砂糖類が溶けたら火から下ろし⑪で裏漉ししたヤム芋を加えて混ぜ合わせます。
-
16
ヤム芋が混ざって滑らかになったらバニラエクストラクトも加えて混ぜ合わせます。
-
17
型の中を水で濡らして⑯を流し入れて表面を平らに均したら室温で冷まして固めます。
-
18
⑰が固まったら型から外してお好きな大きさに切り分けて下さい。※こちらの写真は3倍の量で作ったものです。
-
19
お皿に盛り付けて出来上がり♪
-
20
こちらは幼い姪っ子達のために可愛くお花のデコを施しました♡姪っ子達も大喜び♪
-
21
⭐️型の底の部分は型から外した時に表面がツヤツヤなので底の部分が上になる様に型から外すと見た目がキレイです。
-
22
⭐️さつま芋・ヤム芋は1/2本分を皮を取除いて正味150g前後です。お芋丸ごと1本300gで作る場合は他の材料も2倍で。
-
23
⭐️ヤム芋は日本のカボチャ又は米国のスクワッシュで代用可能です。
コツ・ポイント*MrsMcKeeのレシピ*★ヤム芋とブラウンシュガーの相性が良いのでブラウンシュガーを加えました。★バニラエクストラクトを加えることで和洋折衷の味わいになりました。純日本風の味に仕上げたい方はバニラエクストラクト無しで作って下さい。