油揚げの卵きんちゃく煮

以前作ったレシピを甘めにリメイクしました。
このレシピの生い立ち
以前作った同じレシピを見直そうと思いました。
前回はめんつゆを水で希釈していますが、少し辛かったので今回は甘めになるように味醂で希釈しました。

材料

  1. 稲荷用油揚げ開いてあるもの 10枚
  2. 玉子 10個
  3. めんつゆを多めのみりんで希釈して 200cc
  4. つまようじ「1個に2本」 20本

作り方

  1. 1

    油揚げを一枚ずつきれいに開いてあるか、指を入れてから水で下ゆでする。なるべくくしゃくしゃにならない様に煮る

  2. 2

    小さめの小鉢に油揚げを開いた口を上にして立てて入れる。ちょうど良い器が無いときはキッチンペーパーか、布巾で調節する

    • 油揚げの卵きんちゃく煮作り方2写真
  3. 3

    別の椀に卵を割り黄身をスプーンですくって油揚げの中に崩さない様に入れる。

    • 油揚げの卵きんちゃく煮作り方3写真
  4. 4

    黄身を入れたら口をつまんで黄身を下に行く様にする。

    その後白身を流し入れる白身が固まるまで小鉢を入れ倒れない様にする

    • 油揚げの卵きんちゃく煮作り方4写真
  5. 5

    卵の大きさにもよるが白身が入りきらないときは入るだけ入れ口をつまようじで縫う様に左右から中心に向って止める。

    • 油揚げの卵きんちゃく煮作り方5写真
  6. 6

    玉子が固まったらつまようじを外して口側を下にしてさらに少し煮る

    • 油揚げの卵きんちゃく煮作り方6写真
  7. 7

    煮汁を少し残して全体に同じ色に煮えたら半分に切って完成

    • 油揚げの卵きんちゃく煮作り方7写真

コツ・ポイント

黄身を入れたら口をつまんで後から白身を入れる先に白身を入れると黄身が入りきらなくなる余った白身をは味噌汁などに使う

Tags:

つまようじ「1個に2本」 / めんつゆを多めのみりんで希釈して / 玉子 / 稲荷用油揚げ開いてあるもの

これらのレシピも気に入るかもしれません