油揚げたった枚ねずみ男のキャラ弁

油揚げたった1/4枚で、ねずみ男のキャラ弁を作りました!チーズを使わない、家計にやさしいキャラ弁!?
このレシピの生い立ち
キャラ弁の為にチーズを一枚使うのってどうも勿体ない気がして。。それで、最小限の材料でキャラ弁を作りたいと思って考えました!チーズも値上がりしている今、これは家計を助けるキャラ弁になるかも!?

材料

  1. 油揚げ 1/4枚
  2. ちくわ、蒲鉾など 少し
  3. 海苔 少し
  4. ●だし汁 20cc
  5. ●醤油 小1
  6. ●みりん 小1
  7. ●砂糖 小1/2

作り方

  1. 1

    油揚げを開き、使う分だけ切る。(ねずみ男だけを作る場合は、1/4枚分使用)

    • 油揚げたった1/4枚!ねずみ男のキャラ弁作り方1写真
  2. 2

    フライパンに1を煮立て、油揚げを煮詰める。(写真では翌日のねずみ男用にも使うため、油揚げ1/2枚を使用。)

    • 油揚げたった1/4枚!ねずみ男のキャラ弁作り方2写真
  3. 3

    ハサミでねずみ男の帽子を切る。(注:切った残りも使うので、なるべく傷つけないようにする。)

    • 油揚げたった1/4枚!ねずみ男のキャラ弁作り方3写真
  4. 4

    3で残った油揚げを裏返し、顔にする。ちょっと重ねると良いと思います。

    • 油揚げたった1/4枚!ねずみ男のキャラ弁作り方4写真
  5. 5

    ちくわで白目、海苔で目・鼻・口を、ハサミで切って4の顔の上に乗せる。

    • 油揚げたった1/4枚!ねずみ男のキャラ弁作り方5写真
  6. 6

    ご飯の上に乗せれば完成!

    • 油揚げたった1/4枚!ねずみ男のキャラ弁作り方6写真
  7. 7

    油揚げ1/2枚で、ねずみ男と鬼太郎の2人(匹?)ができます♪

    • 油揚げたった1/4枚!ねずみ男のキャラ弁作り方7写真
  8. 8

    文字を海苔で切ってみたり♪

    • 油揚げたった1/4枚!ねずみ男のキャラ弁作り方8写真

コツ・ポイント

●の調味料はお稲荷さんを煮る時の調味料です、甘めがお好みの方は砂糖を増やして下さい^^鬼太郎とねずみ男、両方作るのもオススメです!これでも油揚げがたったの1/2枚っ!!

Tags:

●だし汁 / ●みりん / ●砂糖 / ●醤油 / ちくわ、蒲鉾など / 油揚げ / 海苔

これらのレシピも気に入るかもしれません