油揚げから作る簡単三角いなり寿司

油揚げからいなり寿司って難しいイメージがあると思いますが、3つのポイントをおさえることで簡単に美味しく作れちゃいます✨
このレシピの生い立ち
油揚げが余っていたので!

材料

  1. 油揚げ 2枚
  2. お湯 (油抜き用) 500ccほど
  3. ✩ 水 80cc
  4. ✩ 砂糖 大さじ1
  5. ✩ 料理酒 大さじ1
  6. ✩ みりん 大さじ1
  7. ✩ 醤油 大さじ1
  8. ✩ 顆粒和風だし 小さじ1/4
  9. ご飯 150gほど
  10. 白いりごま 小さじ1/2
  11. 〇 酢 大さじ1
  12. 〇 砂糖 大さじ1/2
  13. 〇 塩 少々

作り方

  1. 1

    油揚げの上に菜箸を当てて転がす。

    • 油揚げから作る 簡単! 三角いなり寿司作り方1写真
  2. 2

    斜めに切る。

    • 油揚げから作る 簡単! 三角いなり寿司作り方2写真
  3. 3

    袋状に開く。

    • 油揚げから作る 簡単! 三角いなり寿司作り方3写真
  4. 4

    鍋に水を入れて沸騰させ、袋状に開いた油揚げを入れて中火で3分ほど茹でて油抜きをする。

    • 油揚げから作る 簡単! 三角いなり寿司作り方4写真
  5. 5

    ザルにあげておたまで押し、しっかりと水気を切る。

    • 油揚げから作る 簡単! 三角いなり寿司作り方5写真
  6. 6

    鍋に✩の材料を全て入れてよく混ぜ、そこに水気を切った油揚げを入れる。

    • 油揚げから作る 簡単! 三角いなり寿司作り方6写真
  7. 7

    アルミホイル等で落し蓋をし、中火にかける。

    • 油揚げから作る 簡単! 三角いなり寿司作り方7写真
  8. 8

    落し蓋をし、適宜混ぜながら10分ほど加熱。

    加熱し終えたら火を止め、そのまま落し蓋をした状態で冷ます。

  9. 9

    ボウルに〇の調味料を混ぜ合わせ、そこに温かいご飯を入れて切るように混ぜる。

    • 油揚げから作る 簡単! 三角いなり寿司作り方9写真
  10. 10

    4等分に分け、三角おにぎりのような形に形成する。

    • 油揚げから作る 簡単! 三角いなり寿司作り方10写真
  11. 11

    うちわで扇ぎながらさらに切り混ぜ、ツヤっぽくなったら白いりごまを加えて混ぜる。

  12. 12

    (米が手につきやすいので、手を濡らしておくか、ラップを使用することをオススメします!)

  13. 13

    油揚げにつつむ。

    (長い部分を縦にして口を開き、ご飯を横長に入れ、油揚げの先を中に折り込んで口を閉じる。)

コツ・ポイント

①菜箸などで油揚げの上を転がすことで開きやすくなります。

②油抜きをすることで余分な油が抜けて味が染み込みやすくなります。

③煮汁につけて加熱した油をそのまま冷ますことで味が染み込みます。

Tags:

✩ みりん / ✩ 料理酒 / ✩ 水 / ✩ 砂糖 / ✩ 醤油 / ✩ 顆粒和風だし / 〇 塩 / 〇 砂糖 / 〇 酢 / お湯 (油抜き用) / ご飯 / 油揚げ / 白いりごま

これらのレシピも気に入るかもしれません