季節の野菜を入れて楽しむ宝袋メニュー。夏野菜版です。このレシピは、タイシレシピコンテストの応募メニューです。このレシピの生い立ち開きやすい加工をした油あげを発売しました、このレシピはお客様からいただきました!ありがとうございました!(東京都T様)
- 油あげ 2枚
- なす 30g
- ズッキーニ 30g
- ゴーヤ 30g
- ミニトマト 4個
- ベーコンブロック 40g
- モッツァレラチーズ 50g
- オリーブオイル(炒め用) 小さじ1
- 水 大さじ2
- たれの材料
- ケチャップ 大さじ1
- つぶマスタード 大さじ1
作り方
-
1
このメニューはタイシレシピコンテストの応募メニューです。油あげは開きやすい「国産肉厚油揚」をおすすめします。
-
2
油あげを横半分に切り、ザルに並べて熱湯をかけて油抜きする。水分をしっかりと取っておく。
-
3
なす、ズッキーニ、ゴーヤ、ベーコンブロック、モッツァレラチーズは5ミリ角に切る。ミニトマトはヘタを取って半分に切る。
-
4
2の油あげの真ん中を開き、ポケット状にして、3を入れて、口をつまようじで止める。
-
5
フライパンにオリーブオイルを入れ、中火で巾着にした油あげを焼き、焦げ目がついたら裏返して、水を加えてふたをして蒸し焼き。
-
6
水が飛んだらふたを取り、パリッと焦げ目がつくまで焼く。
-
7
ケチャップとマスタードを合わせたたれを添えて出来上がり。
コツ・ポイントゴーヤが苦手なひとはピーマンやいんげん、春には菜の花やキャベツ、秋ならきのこなど、バリエーションが無限に作れます。野菜に火が通りやすいように、小さめに切ってください。