生地を伸したら、カットするだけで、一度に沢山出来きる、サクサクなスコーンです。このレシピの生い立ちスコーンが、あまりに簡単に出来たので、ハマってしまい、差し入れで個数が、必要だった時に、型抜きではなく、カットするやり方で、簡単に沢山作ってみました~。たまたま、パン用のマロンクリームの買い置きがあったので、1個全部使っちゃいました。
- ★薄力粉 350g
- ★ベーキングパウダー 12g
- ★砂糖 大さじ2
- ★塩 3g
- 無塩バター(マーガリン) 75g
- マロンクリーム(パン用市販品) 70g
- 牛乳 100㏄
- 仕上げ用
- マロンクリーム(市販品) 70g
作り方
-
1
ボウルに★印の粉類を入れ、冷蔵庫から出してすぐの1㎝角バターか、固まりのままのマーガリンを粉をまぶしながら、手ですり潰す
-
2
マロンクリームを入れ混ぜたら、牛乳を入れ、ヘラで軽く混ぜ、まとまったら、台に出して、手で、こねまとめる。
-
3
多少粒が、残ってもいいので、こね過ぎない様にして、厚さ8㎜位に、麺棒で伸す。
-
4
一辺が、長い方7㎝短い方5㎝位の直角三角形にカットする。
-
5
端の切れ端も、集めて、また伸して、三角にカットする。
-
6
天板に並べ、牛乳(分量外)を上に塗り、180℃に温めておいたオーブンで20分程焼く。
-
7
家で食べるなら、そのまま、マロンクリーム等お好みの物を付けながら食べます。
-
8
今回は、差し入れで、袋に入れたいので、半分にカットして、マロンクリームをサンドしました。
-
9
粉糖(分量外)をふって、袋に入れます。
コツ・ポイント生地は、こね過ぎず、伸します。形は、四角でも、三角でも~。焼き立ての時なら、メープルシロップを付けても食べても美味しいです。