江戸菜餃子

野菜嫌いなお子様も食べられる(^ ^)このレシピの生い立ち餃子好きな我が家。江戸菜を入れて作ったらすごく美味しかったので!

  1. 江戸菜 4束
  2. キャベツ 1/6個
  3. 塩(野菜塩もみ用) 大さじ2
  4. 豚ひき肉 350g
  5. 餃子の皮 50枚
  6. ★ひき肉下味★
  7. おろししょうが(チューブ可) 小さじ1
  8. おろしニンニク(チューブ可) 小さじ1
  9. 塩、胡椒 各少々
  10. ごま油 大さじ1
  11. 醤油 小さじ1

作り方

  1. 1

    江戸菜を茎と葉に分け、それぞれみじん切りにする(葉の部分は大きいので3等分に切ってから刻むといいです)

    • 江戸菜餃子作り方1写真
  2. 2

    キャベツも粗みじん切りにして1と合わせて塩揉みする(私は30分位そのままにしています)

    • 江戸菜餃子作り方2写真
  3. 3

    豚ひき肉に下味をつけて粘りが出るまで混ぜる。

  4. 4

    2を水洗いして手でよく絞り3の中に入れて混ぜる(混ぜたら餡が落ち着くまで30分置く)

    • 江戸菜餃子作り方4写真
  5. 5

    市販の餃子の皮に餡を詰める。

    • 江戸菜餃子作り方5写真
  6. 6

    餃子を焼いて出来上がり。

    • 江戸菜餃子作り方6写真

コツ・ポイント普通の餃子と作り方は同じです。

Tags:

おろししょうがチューブ可 / おろしニンニクチューブ可 / ごま油 / キャベツ / 塩胡椒 / 塩野菜塩もみ用 / 江戸菜 / 豚ひき肉 / 醤油 / 餃子の皮

これらのレシピも気に入るかもしれません