水餃子皮から手づくり

強力粉を使いたかったので水餃子を皮から作りました!このレシピの生い立ち強力粉から皮を作り、普段の餃子のタネを入れて水餃子にして出来ました。

  1. 合い挽きミンチ 100g
  2. キャベツ 1/8個
  3. ニラ 5本
  4. 椎茸 1個
  5. ニンニク 1粒
  6. 生姜チューブ 適量
  7. 塩コショウ 適量
  8. 強力粉 200g
  9. 110g
  10. タレ
  11. 醤油 大さじ3
  12. 大さじ1
  13. 豆板醤 小さじ1

作り方

  1. 1

    強力粉をボールに入れて水を3回程度に分けて馴染ませる。

    • 水餃子(皮から手づくり)作り方1写真
  2. 2

    写真の様な塊になったら袋に入れて常温で30分以上寝かす。

    • 水餃子(皮から手づくり)作り方2写真
  3. 3

    合い挽きミンチに塩コショウを適量入れる。馴染ませるようにこねる。

    • 水餃子(皮から手づくり)作り方3写真
  4. 4

    野菜系をみじん切りにして入れる。

    • 水餃子(皮から手づくり)作り方4写真
  5. 5

    混ぜていき、写真の様にまとめる。

    • 水餃子(皮から手づくり)作り方5写真
  6. 6

    タネが出来たら常温で寝かしていた生地を袋からだす。※柔らかく粘り気が出ます。

    • 水餃子(皮から手づくり)作り方6写真
  7. 7

    生地を棒状にしてちぎって打ち粉の強力粉をつけつつ麺棒で円形に伸ばす。薄さは1mm程度にした方が食感がよい。

    • 水餃子(皮から手づくり)作り方7写真
  8. 8

    生地にタネを乗せる。

    • 水餃子(皮から手づくり)作り方8写真
  9. 9

    フチを重ねて開かない様にくっつけて折り目をつける。

    • 水餃子(皮から手づくり)作り方9写真
  10. 10

    沸騰したお湯に餃子を入れて中火で蓋をして茹でる。吹き出しそうになったら水を少し入れて冷ます。

    • 水餃子(皮から手づくり)作り方10写真
  11. 11

    3回程度繰り返し、茹で上がったら回収する。タレを作り完成!

    • 水餃子(皮から手づくり)作り方11写真

コツ・ポイント餃子の皮はなるべく薄くした方が火の通りや食感が良くなります。豆板醤の代わりにラー油でも美味しいと思います。

Tags:

キャベツ / ニラ / ニンニク / 合い挽きミンチ / 塩コショウ / 強力粉 / 椎茸 / / 生姜チューブ / 豆板醤 / / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません