水菜苦手な子供も食べれるように、シチューに入れました。さつまいもも入れたら甘くて美味しかったです!このレシピの生い立ち冷蔵庫にある材料でシチューをしたかったのですが、この材料ならシチュー鍋か豆乳鍋が良かったかも(^^;) でもごの組合せ、美味しかったです。
- 鮭切り身 100g
- さつまいも 小1本(150g)
- 玉ねぎ 小2個
- 水菜 1/2束
- にんじん 1/2本
- 市販のシチュールー 1/2箱
- 水 700〜800cc
- 牛乳 200〜300cc
作り方
-
1
鮭を大きめ一口大に切り分け、塩胡椒を振る。さつまいもを良く洗い、2cmくらいの輪切り、大きければ半月に。水にさらす。
-
2
水菜をよく洗って、1.5cmに切る。他の野菜はお好みで切って下さい。
-
3
鍋に油を熱し、鮭を焼く。両面焼けたら取り出しておき、鍋を軽くきれいにしておく。
-
4
再び鍋に薄く油を引き、野菜を炒める。全部一緒にやっちゃいました!雑!しんなりしたら、鮭を戻し水を入れ煮る。
-
5
さつまいもが柔らかくなるまで煮えたら、あとはルーの箱に書いてある手順で、ルーを溶かして、煮て、牛乳を足して煮て。
コツ・ポイント水菜を食べやすく柔らかくしたかったので炒めましたが、シャキシャキを楽しみたかったら、別に茹でて、最後に混ぜ込む方が良いと思います。