水菜と豚肉のカラシ和え

このカラシ和えは、おつまみにもなるし、ちょっとした副菜にもいいですよ。
子供(小1)も大好きで、たくさん食べます!
このレシピの生い立ち
実家で採れた水菜を、母がいつもカラシ和えにしていました。
見よう見まねで作ってみました!

材料

  1. 水菜 1束
  2. 豚肉 150g程度
  3. 【豚肉の下味】
  4. 醤油 大さじ1
  5. 大さじ1
  6. 【たれ】
  7. ポン酢(又は醤油) 大さじ3
  8. カラシ(チューブ) 大さじ1

作り方

  1. 1

    豚肉は、食べやすい大きさに切り下味に漬けておく。

    • 水菜と豚肉のカラシ和え作り方1写真
  2. 2

    フライパンに、サラダ油を熱し、①の豚肉を色が変わるまで炒める。

    • 水菜と豚肉のカラシ和え作り方2写真
  3. 3

    水菜は、4cm長さに切り、たっぷりの熱湯で茹でる。(茎の部分が太い水菜は、少し長めに茹でる)

    • 水菜と豚肉のカラシ和え作り方3写真
  4. 4

    ③をザルにあげて水けを切り、②もザルにあげて油を切り、少し冷ましておく。

    • 水菜と豚肉のカラシ和え作り方4写真
  5. 5

    大きめのボウルに、たれの材料を混ぜ合わせる。

    • 水菜と豚肉のカラシ和え作り方5写真
  6. 6

    ⑤の中に、④を加えて和える。水菜はしっかり水を絞ってから加えていく。

    • 水菜と豚肉のカラシ和え作り方6写真

コツ・ポイント

水菜の水分をしっかり絞ること!

豚肉を炒めるのが面倒なときは、水菜を茹でたあとの湯で茹でてもOK!

Tags:

カラシ(チューブ) / ポン酢(又は醤油) / 水菜 / 豚肉 / / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません