いつものお浸しとはちょっと違うさっぱり風味で、柚子の香りいっぱいの美味しいお浸しです。
このレシピの生い立ち
お浸しが大好きな我が家で、ちょっと違ったものが食べたくて、冷蔵庫にあった野菜で作りました。
材料
- 白菜 3、4枚
- 水菜 小さめ一株
- 出汁 100cc
- *塩 小さじ1杯
- *砂糖 小さじ杯
- *酢 大さじ1杯
- *柚子の絞り汁 適宜
- *柚子の皮(刻んで) 1/2個ぶんくらい
作り方
-
1
白菜は一人葉1枚位を目安に、食べやすい大きさに切ります。根元近くは5cm位長さの1.5cm幅位に切ります。
-
2
湯を沸かし塩をひとつまみ(分量外)入れて白菜を茹でます。1分後に水菜も足して、30秒くらいたったらざるにあけ冷まします。
-
3
白菜と水菜を冷ましている間に、出汁と※印を合わせ、柚子の千切りと絞り汁(1/2個分)を入れます。
-
4
冷めた白菜と水菜を軽く絞って3の柚子入り出汁につけ、しばらく置いておき、食べる前に盛りつけます。
コツ・ポイント
白菜は大きさがまちまちなので、適当に量を決めてください。ただ、切り方は根元の方は1のようにした方が食べやすいです。