水菜と油揚げのじゃこいため

5歳の息子が、「おいしい」って食べてくれました。覚え書きです。
このレシピの生い立ち
じゃこをいただいて、急に思いついたため。

材料

  1. 水菜 1/2袋
  2. 油揚げ 1枚
  3. じゃこ 適量
  4. ごま油 大さじ1/2
  5. ほんだし(減塩タイプ) 小さじ1/2or2/3
  6. 醤油(減塩タイプ) 数滴
  7. 小さじ2程度

作り方

  1. 1

    水菜、油揚げを食べやすい大きさに切ります。

  2. 2

    フライパンにゴマ油を入れ、フライパンを熱します。

  3. 3

    フライパンが熱くなってきたら、水菜、油揚げを投入します。

  4. 4

    ある程度炒まってきたら、ほんだしと水小さじ2程度をあわせたものをフライパンにまわし入れます。

  5. 5

    全体的に火が通ってきたら、仕上げに醤油を数滴垂らし入れて完成です。

コツ・ポイント

ほんだしではなく、出汁を使うとよりヘルシーかと思います。

Tags:

ごま油 / じゃこ / ほんだし(減塩タイプ) / / 水菜 / 油揚げ / 醤油(減塩タイプ)

これらのレシピも気に入るかもしれません