水菜が入ったれんこんきんぴら

きんぴらは、よく作りますが水菜を入れるとアクセントになって美味しかったんです。このレシピの生い立ち少しずつ残った根菜。冷蔵庫の整理に作りました。

  1. れんこん 5cm分
  2. ごぼう 1/2本
  3. 水菜 1/3束
  4. ごま油 大さじ2
  5. 50cc
  6. 醤油 大さじ3
  7. みりん 大さじ2
  8. いりごま 適量

作り方

  1. 1

    れんこんは一口大に切って、水にさらす。ごぼうはささがきにして、水にさらす。

  2. 2

    鍋にごま油を熱し、れんこんとごぼうを炒める。油がまわってしんなりしたら、酒を入れて煮る。

  3. 3

    沸騰してアルコールがとんだら、醤油、みりんを入れ味をなじませる。

  4. 4

    3cm幅ほどに切った水菜を入れ、さっと混ぜ合わせる。

  5. 5

    出来立ても美味しいですが、1時間ほどたってからのほうが味がなじむので、おすすめ。

コツ・ポイント冷めてもいいので、お弁当の一品に合います。

Tags:

いりごま / ごぼう / ごま油 / みりん / れんこん / 水菜 / / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません