四川風の水煮魚(スイジュウユィ)と、水煮牛肉(スイジュウニュウロウ)を同時に作ってみた。
このレシピの生い立ち
水煮と行っても真水で煮るのではなく、四川風の麻辣スープ(火鍋スープ)で、魚または牛肉を煮た料理です。山椒は花椒でなく、爽やかな香りを併せ持つ青花椒を使って作った。
材料
- 真鱈切り身(or牛肉) 2切れ(80g)
- もやし 1袋(250g)
- 人参 (細切り) 1/2本
- 椎茸 (削ぎ切り) 1個
- 葉にんにく(ざく切り) 3本
- 細ねぎ (小口切り) 2本
- 炒め油 適量
- 下味調味料
- 紹興酒 大さじ1
- 醤油 大さじ1
- 溶き卵 1/2個分
- 片栗粉 大さじ5程度
- 煮込み調味料
- 豆板醤 大さじ1
- 唐辛子 (半割、種は除く) 12本
- 青花椒 小さじ1
- 紹興酒 大さじ2
- 醤油 大さじ3
- きび砂糖 大さじ1
- 鶏ガラスープ 600ml
作り方
-
1
真鱈(or牛肉)は食べやすい大きさに切り、下味調味料につけ込んでおき、煮込む直前に片栗粉をまぶす。
-
2
ウォックパンに炒め油、青花椒、唐辛子を入れ火にかける。香りが立ったら、豆板醤を加え炒める。
-
3
煮込み調味料を加え一煮立ちさせてから人参、もやし、葉にんにくの順に加え火を通す。
-
4
野菜を取り出し、2つの器に盛り付ける。
-
5
野菜を取りだしたウォックパンに、鱈を入れ、3分程度煮込み取り出し、一つ目の器に乗せる。
-
6
次に牛肉をウォックパンに入れ、同様に煮込み、もう一つの器に乗せる。
-
7
それぞれの器の料理の上に、細ねぎを乗せる。
-
8
別のフライパンで煙りが立ち上がる程度に油を熱し、それぞれに乗せた細ねぎの上からかければ完成。
-
9
水煮牛肉
コツ・ポイント
普通はどちらか一方の料理だけを作りますが、今回は魚バージョンと牛肉バージョンを一緒に作った。