水煮大豆とちりめんじゃこの炊き込みごはん

炊飯器で簡単に。大豆のイソフラボンとジャコのカルシウムが豊富なご飯

  1. 2合
  2. 炊飯器の目盛りまで
  3. ☆白ダシor麺つゆ(3倍濃縮) 大さじ1
  4. ☆醤油 大さじ3
  5. 水煮大豆 150〜200g
  6. ちりめんじゃこ 約30g
  7. ●チューブにんにくor生姜 下記にて
  8. ●ごま油 小さじ2
  9. お好みでネギ・海苔 適量
  10. お味噌汁は下記にて

作り方

  1. 1

    洗米し、炊飯器指定の2合の目盛りまで水を入れ30分以上浸水します。

    炊く前に☆と洗って水気を切った大豆を入れます。

  2. 2

    大豆の150~200gは、普段買うのが200g入りでそちらで作っていましたが今回、たまたま150g入りだったので。

  3. 3

    ちりめんじゃこです。

    炊き上がったご飯に混ぜますが、下味に●で生臭さを消しておきます。↓

  4. 4

    写真はチューブにんにく1cm。

    全く匂わないので大丈夫ですが、気になる方はチューブ生姜2~3cmでどうぞ。

  5. 5

    ご飯が炊き上がったら、下味をつけていたちりめんじゃこを加え混ぜ合わせます。

  6. 6

    お茶碗に盛り

    お好みでネギと刻み海苔をトッピングしてお召し上がり下さいませ。

  7. 7

    南瓜となめこのお味噌汁材料は全て適量です。

    お好きなお出汁で南瓜を煮ます。火が通ったらお味噌を溶きます。↓

  8. 8

    最後になめこを入れます。

    なめこを先に入れちゃうと、お味噌が溶きにくくなっちゃうので。

  9. 9

    お椀に注ぎ出来上がり~♪

    写真の吸い口は小口切りネギですが、指でひねり潰した黒ごまも美味しいですよ~。

コツ・ポイントちりめんじゃこの下味に、にんにくか生姜 どちらかはお使い下さいね。

Tags:

お好みでネギ海苔 / ごま油 / ちりめんじゃこ / チューブにんにくor生姜 / / 水煮大豆 / 白ダシor麺つゆ倍濃縮 / / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません