水無月豆腐

わらび餅粉を使って、わらび餅をつくる手軽な手順です。
もちっとした食感、胡麻の風味、是非おためしください。
このレシピの生い立ち
和菓子の水無月を模して、
簡単にできる胡麻豆腐に似たものを作ってみました。

材料

  1. 白練りごま 40g
  2. わらび餅粉 50g
  3. 豆乳 400cc
  4. うす口醤油・みりん・塩・砂糖 各少々
  5. 黒豆水煮 約30粒
  6. たれ)だし 50cc
  7. たれ)みりん・醤油 各大さじ1
  8. たれ)酒 小さじ2

作り方

  1. 1

    鍋に、たれ以外の材料を全部入れて ひと混ぜして中火にかけ、木べらでよく練る。

  2. 2

    とろみが出ると、火を弱めてしっかり混ぜて、まとまって鍋肌から離れやすくなると火をとめる。

  3. 3

    水でぬらした型に 黒豆をちらし、その上に②を流し入れ冷やし固める。

  4. 4

    3を切り分け、たれの材料をさっと煮立てて冷ましたものをかけ、わさびを添えていただきます。

コツ・ポイント

※ 上にのせるのは、小豆の水煮、金時豆の水煮など、お好みの豆でどうぞ。

Tags:

うす口醤油・みりん・塩・砂糖 / たれ)だし / たれ)みりん・醤油 / たれ)酒 / わらび餅粉 / 白練りごま / 豆乳 / 黒豆水煮

これらのレシピも気に入るかもしれません