水溶き片栗粉を使用しないので絶対失敗しない麻婆豆腐です!すりごまのおかげで軽いとろみがでます!
このレシピの生い立ち
水溶き片栗粉を使わずにとろみのある麻婆豆腐が作りたいなと。
材料
- 水切りした木綿豆腐 1丁
- ひき肉 150g位
- Aの材料
- サラダ油 大さじ2
- ニンニクみじん切り 1かけら
- ショウガみじん切り 1スライス
- 豆板醤 小さじ1
- 味噌 大さじ1
- Bの材料
- 水 150ml
- 醤油 大さじ1
- 酒 大さじ1
- すりごま 大さじ2
- 砂糖 小さじ2
- ウェイパーorソウミシャンタンor鶏ガラスープの素 小さじ1
- 味の素 小さじ1
- 最後に
- 長ネギ 適量
- ごま油 適量
作り方
-
1
Aの材料を上から順番に弱火で炒めていきます。
-
2
味噌の香りがたってきたら、ひき肉を入れます。
-
3
Bの材料は容器に入れて軽く混ぜておきます。
-
4
ひき肉に火が通ったらBの材料を入れます。
-
5
水切りした豆腐を適当に切って入れます。
-
6
10分くらい軽く混ぜながら弱火から中火で煮込むと水気がなくなり軽くとろみが出てきます。
-
7
別の容器に移して、長ネギとごま油を適量かけたら完成です!
-
8
水溶き片栗粉verも。煮込みを短くし、片栗粉大さじ1、水大さじ2を混ぜ、火を止めて入れ、混ぜながら再び2分煮込みます。
コツ・ポイント
Aの材料を炒めるときは弱火にして焦がさないように気をつけてください。