水戸藩ラーメン風

五辛といわれる薬味が入ったラーメンです。
そのまま一口味わった後すべての薬味を入れて食べるとその違いがわかりますよ^^
このレシピの生い立ち
日本で初めてラーメンを食べたのは黄門さまと言われています。そのラーメンを再現したのが水戸藩ラーメン。本物の麺はすりおろしたレンコンが練りこんであるので薄いグレーです。薬膳ぽく体に良さそうでおまけに美味しく大好きなので似たようなの作りました。

材料

  1. インスタントラーメン(醤油) 1袋
  2. にんにく(みじん切り) 小さじ1
  3. にら(みじん切り) 小さじ1
  4. 甘酢らっきょう(みじん切り) 小さじ1
  5. 青ネギ(細かい小口切り) 小さじ山盛り1
  6. しょうが(すりおろし) 小さじ半分

作り方

  1. 1

    ラーメンを作る直前に薬味を切る。

    • 水戸藩ラーメン風作り方1写真
  2. 2

    醤油味のインスタントラーメンを作り方どおりに作る。

    • 水戸藩ラーメン風作り方2写真
  3. 3

    一口食べて薬味を一品つずついれて楽しんでもいいしすべて一度に入れて味わうのもgood^^

コツ・ポイント

薬味はお好みで増減を。

Tags:

しょうが(すりおろし) / にら(みじん切り) / にんにく(みじん切り) / インスタントラーメン(醤油) / 甘酢らっきょう(みじん切り) / 青ネギ(細かい小口切り)

これらのレシピも気に入るかもしれません