豆腐は冷凍したものを解凍して水切りします。玉ねぎは生のまま炒めず使用。召し上がる時のソースはお好みで^0^このレシピの生い立ち豆腐を凍らせることで、作るまでに前々日からの準備が必要となりますが水切りが簡単によ~くしっかりできるのでよろしいかと。
- 240gの豆腐を凍らして解凍したもの しぼってください
- ひき肉(今回は鶏と豚の合い挽き) 300g
- 玉ねぎのみじん切り 1/2個分
- 卵 1個
- パン粉 1カップ
- 牛乳 大さじ1
- マヨネーズ 大さじ1
- 塩糀 大さじ1
- ナツメグ 少々
- 塩 少々
- コショウ 少々
- 油 適量
作り方
-
1
豆腐を凍らせて翌日解凍し、ぎゅーっと押さえて水を切る。
-
2
ボウルに①の他、材料をすべて入れてよ~くこねる。具が固めの時には牛乳を少し入れて調整する。
-
3
フライパンに油をひいて焼く。
-
4
○おすすめのソース市販の牛角の焼肉のタレ〝醤油だれ〟とケチャップを半々に混ぜる。(火を通さずOK)
コツ・ポイント写真のものは更に上に【ゆで卵・玉ねぎのみじん切り・マヨネーズ】を混ぜた簡単タルタルをのせています。