水っぽくなりがちだった、かぼちゃサラダ。
加熱方法を変えただけで、お悩み解決しました♪
このレシピの生い立ち
茹でたかぼちゃでサラダを作ると、いつも水っぽくなって美味しく出来ませんでした。
シリコンスチーマーでで加熱する事により、水っぽくならず、美味しく出来ます。
下味は、かぼちゃが熱々のうちに加えましょう。
しっかり味が染み込みます。
材料
- かぼちゃ 1/4個
- 玉ねぎ 1/2個
- きゅうり 1本
- コーン(缶詰) 100g
- 卵 2個
- ツナ缶 1缶
- ハム 4枚
- ★オリーブオイル 大さじ2
- ★酢 大さじ1
- ★塩胡椒 適量
- マヨネーズ 大さじ3
- 粒マスタード 小さじ1
- パセリ(みじん切り) 適量
作り方
-
1
かぼちゃは、小さめにカット。さっと水に晒して、ルクエ等シリコンスチーマーに入れる。
-
2
レンジで加熱。
我が家の場合500Wで10分程度。
途中で様子を見て竹串がスッと入ればOKです。 -
3
★を合わせて作った下味用のドレッシングをしっかり水気を切った熱々のかぼちゃに加え、かぼちゃをつぶしながらよく混ぜる。
-
4
きゅうりはスライサーで薄切りにし、塩を振って良くもんでおく。
-
5
玉ねぎもスライサー等で薄切りにし、塩を振ってもんだ後、水にさらしておく。
-
6
卵は茹でて刻んでおく。
-
7
ツナはしっかり水気(油)を切る。
-
8
きゅうりはサッと水に晒してギュッと水気を絞る。玉ねぎもしっかり絞る。
-
9
ハムは食べやすい大きさに切っておく。
-
10
下味を付けたかぼちゃに、きゅうり・玉ねぎ・卵・コーン・ハムを加える。
今回はハムの代わりに軽く炒めたベーコンを使用。 -
11
マヨネーズ・マスタードを加えてよく混ぜる。マヨネーズの量は、お好みで調節して下さい。味を見て塩胡椒する。
-
12
お好みでパセリをトッピングして完成。
コツ・ポイント
水分がが多いかぼちゃの場合、加熱後一旦ザルなどに上げてしっかり水気を切りましょう。
玉ねぎ・きゅうりもギュッと絞って水気をしっかり切って使います。
玉ねぎ・きゅうりもギュッと絞って水気をしっかり切って使います。