穴子でうなぎ(^◇^)このレシピの生い立ち「鰻・・食べたい・・」と母が言ったので、「じゃあ うなぎのかば焼きだぁ!」と思ったのですが・・・鰻の値段が高いので穴子で代用してみました。おかあちゃん ごめん( ^ω^)・・・
- 焼き穴子 1本
- 白ごはん お茶碗中盛り 2杯
- 市販のうなぎのたれ 適量
- みざん 適量
- カイワレ大根(無くてもOK) お好みで
- 料理酒 小さじ1
作り方
-
1
①穴子の頭を切落としてください。②穴子を1センチ幅程度の短冊に刻んで耐熱の器に入れる。
-
2
③刻んだ穴子の短冊に料理酒小さじ1をまわしかける④③にふんわりと料理用ラップをかぶせ電子レンジ500w30秒程度かける
-
3
⑤電子レンジから④を取り出したら、うなぎのたれをティスプーン1杯程度かけて軽く混ぜ味をなじませる。
-
4
⑥白米をボールに入れる。
-
5
⑦⑥の白米にうなぎのたれをまわしかけ味をなじませる。
-
6
⑧⑦のボールにみざんを適量入れます。※ティースプーン1杯位が目安になるかと思います。注)入れすぎると舌がしびれます。
-
7
⑨⑧のボールに⑤の穴子を入れて混ぜ合わせ、うなぎのたれをまわしかけ味を調えます。
-
8
小どんぶり鉢に穴子ご飯をよそい「カイワレ大根」を飾り付けたら出来上がりです。
-
9
注)みざんは市販の「ブンセン」さんのものを使用していますが特にこだわりはありません。
コツ・ポイント・穴子の頭周辺には骨があるので骨のある部分は切って捨ててください。・出来上がる頃には「穴子ご飯」が冷えてしまうことがあります。その時は電子レンジで軽く温めて直して食べると美味しいです。(500wで20秒~30秒程度)