昆布とお塩で☆ぱっぱっと簡単おでん(^0^)低カロリー高蛋白質でダイエットにも♡このレシピの生い立ち麦・米で白濁しトロミが出ます蒟蒻を沢山入れ、大豆も入れダイエットにもなります
- 大根1.5~2cm幅輪切 8個ほど
- こんにゃく 生芋 4~8切り 2~3個
- 昆布 乾燥5*10cm 2枚
- 押し麦 (白米) 一握り
- 大豆(乾燥5時間浸水) 1/2カップほど
- 塩小さじ2~4 10~15g+α
- 水 たっぷり
- 練物2種 各1パック
- 厚揚げ・がんも・焼き豆腐 等 1~2パック
- ゆで卵 3~4個
作り方
-
1
大根皮付きを1.5cmに切り蒟蒻は四角、三角に切り厚い物は隠し包丁を入れ昆布・米・大豆と厚揚げ・がんもを入れ
-
2
水をたっぷり入れ煮ます大根が薄めなので10分煮たら練物を入れ20分煮ますかたゆで卵の時はここで入れます
-
3
塩を入れ味を確認し調整します半熟卵の時は温めるくらいにし火を通しません
-
4
昆布は2枚入れ昆布と塩のみで味をだします米や麦を入れることで白濁し、とろみが付きます
-
5
おでん屋さんの卵で半熟が出てきたことがありちょっとしたサプライズでした
-
6
色々な具材で楽しめます。
-
7
かたゆで卵もお好みで
-
8
銀杏・蓮根の入ったがんも帆立入りの竹輪イワシのつみれえび団子もちもちの3色団子など
コツ・ポイント大根が皮付きで煮くずれの心配がいりません卵を半熟で食べるのも新鮮です昆布と塩のみの味付けで簡単です水分が減ったら水を足し塩加減も調整してください練物は入りきらない時はあと足しでも良いと思います