皮むきのヌメヌメ、イライラとおさらばです♪このレシピの生い立ち『里芋大好きだけど、下ごしらえが面倒であまり買わない』と実家で話したら、母が教えてくれて、実践してみて感動!これからは里芋ガンガン買います!
- さといも 使う分だけ
- 水
- ざる
作り方
-
1
使う分量の里芋を洗う。泥をよく落としましょう。たわしなどを使ってもOK。
-
2
ざるに里芋をあげ、半日以上放置。皮をよく乾燥させましょう。これだけ!!!
-
3
これだけでヌメヌメとおさらばです。洗わず乾燥したまま剥けるので、ツルツル滑らず包丁でむけちゃいます♪
-
4
料理でヌメヌメを少なくしたい時は↓剥いた里芋に塩をもみこみ、ひたひたの水から火にかけて煮たったらザルにあげ水洗いです。
コツ・ポイント使う前の晩なんかに洗って放置で、次の日使うと待ち時間なく楽チンです。むいている途中で水にさらすとヌメヌメが復活してくるので、表面を洗いたい時はむきおわってからで!手もよく拭いてから剥き始めて下さいね♪