ちょうどいい塊のお肉があったら、ぜひ。
焼き&つけこみ でおいしいローストビーフに。
このレシピの生い立ち
実家の母の得意料理です。
実家では直火オーブンでやいてましたが、
うちのオーブンレンジでも、おいしくできました♪
材料
- 塊のお肉 700g~800gくらい
- ★醤油 120cc
- ★お酒 60cc
- ★みりん 50cc
- ★玉ねぎ 1/2
- ★ショウガ(すりおろし) こさじ1
- ★にんにく(すりおろし) こさじ1/2
- ★やさいくず 適量
- ★レモン汁 1/2
- 塩、こしょう(下味用) 少々
- にんにく(下味用) 1かけ
作り方
-
1
塊の肉に、塩、コショウし、にんにくをすりこみ、タコ糸でしばります。少しおいてる間に、野菜くずを用意します。
-
2
天板にお肉と、野菜くずを盛り、200度のオーブンで30~40分焼きます。
-
3
大きさや形によって焼き加減が変わるので、お肉の周りの焼け具合、肉汁が生っぽいか、で時間を追加したり調整します。
-
4
漬け汁用意。シップできる保存用の袋に★汁の材料を全部入れて、焼けたお肉を入れます。
-
5
汁につからなかった場合は、途中お肉を転がして全体をつけて、
2~3時間漬け込んだら完成です。 -
6
切り分けて、オニオンスライスなどと一緒に♪我が家はグレイビーソースやポン酢の他、付け汁も利用します。
-
7
オマケ:付け汁を使う場合、野菜を取り除き、鍋で煮立たせアクをとり、味を見て少し酸味が必要ならモンやお酢を加えて♪
コツ・ポイント
お肉はモモの塊だったり、その時によって売ってる部位を色々使ってます。安いお肉でも、焼きあげた後漬け込むので、味がしみておいしいです。焼き具合は、その都度微妙に調整します。端を切って、レア過ぎて焼きなおす事も多々ありますが、慣れれば大丈夫です