手軽にできて失敗しない、安定のメニューです。このレシピの生い立ち簡単にあったかくて栄養が取れるものが食べたくて。母から2番目に教わった料理です。
- にんじん 1本
- じゃがいも 小3個
- 玉ねぎ 1玉
- きざみにんにく 小さじ1
- ローリエ 1枚
- 塩 小さじ1/2
- ソーセージ 1袋
- 酒 大さじ1
- 胡椒 適量
- サラダ油 小さじ1
- 水 300cc
作り方
-
1
にんじんを剥き、一口サイズに切る。玉ねぎを剥き、適当に切る。じゃがいもを剥き、一口サイズに切る。
-
2
鍋にサラダ油と刻んだにんにく(冷凍して保存しておくと便利)を入れ、熱する。にんじんと玉ねぎ、ソーセージを入れて炒める。
-
3
軽く火が通ったら水を入れ、じゃがいも、ローリエ、塩、胡椒、酒を入れて中火で沸騰するまで煮込む。
-
4
沸騰したら弱火にして10分煮込み、完成。
-
5
次の日おすすめアレンジレシピは、カレー粉適量とウスターソース小さじ1を追加してカレースープ風にすることです!
コツ・ポイント水の量は食材が浸る程度に鍋の大きさに応じて調整してください。その際は塩胡椒の量を味見して調整してください。次の日に食べる場合はソーセージは別にしたほうが、味が抜けません。