残念みかん救済甘酸っぱいみかんジャム

手間と時間はかかるけど美味しくなるよ!!
このレシピの生い立ち
ほぼ酸味だけで美味しくなくて放置されていた義祖母宅のみかんを何とかしたくて。皮が綺麗だったので皮もしっかり使いました。

材料

  1. みかん 消費したい分
  2. グラニュー糖 重量の約30%
  3. レモン果汁 適量

作り方

  1. 1

    みかんを4つに切ります。

    • 【残念みかん救済】甘酸っぱいみかんジャム作り方1写真
  2. 2

    皮と実を分けます。

    • 【残念みかん救済】甘酸っぱいみかんジャム作り方2写真
  3. 3

    皮が浸る位の水を入れて煮こぼします。

    沸騰後15分煮てザルにあけ、鍋に戻して新しい水を入れる、再び火にかけて…を2回程

    • 【残念みかん救済】甘酸っぱいみかんジャム作り方3写真
  4. 4

    苦味が気になるようならもう1度煮こぼす。

  5. 5

    皮を煮ている間に薄皮から実を取り出します。

    果汁も余すこと無く。

    • 【残念みかん救済】甘酸っぱいみかんジャム作り方5写真
  6. 6

    煮た皮のワタを包丁の背を使って取ります。

    • 【残念みかん救済】甘酸っぱいみかんジャム作り方6写真
  7. 7

    細かく切ります。

    マーマレードが好きな方は大きめでもいいかも。

    • 【残念みかん救済】甘酸っぱいみかんジャム作り方7写真
  8. 8

    実と果汁、皮の重さを量ってから混ぜ合わせ、火にかけます。

    • 【残念みかん救済】甘酸っぱいみかんジャム作り方8写真
  9. 9

    グラニュー糖を量ります。

    • 【残念みかん救済】甘酸っぱいみかんジャム作り方9写真
  10. 10

    半分ずつ投入し、しっかり混ぜて溶かします。

    • 【残念みかん救済】甘酸っぱいみかんジャム作り方10写真
  11. 11

    中火でかき混ぜながら、ひたすら煮詰めます。

    【ハネ、水蒸気に注意】

    • 【残念みかん救済】甘酸っぱいみかんジャム作り方11写真
  12. 12

    水気が減ってとろっとしてきたらレモン果汁を加えて火を止めます。

    冷やすと粘度が出てくるので多少緩いくらいでも大丈夫。

    • 【残念みかん救済】甘酸っぱいみかんジャム作り方12写真
  13. 13

    熱いうちに煮沸消毒した瓶に入れて逆さまにして冷やします。

    • 【残念みかん救済】甘酸っぱいみかんジャム作り方13写真
  14. 14

    パンにつけたりパウンドケーキに入れたりしてどうぞ。

コツ・ポイント

画像のみかんは煮詰める前に2,260gで、グラニュー糖は650g使いました。

Tags:

みかん / グラニュー糖 / レモン果汁

これらのレシピも気に入るかもしれません