残り物のみそ汁でサッパリ冷汁風どんぶり

余ったお味噌汁で作る、簡単★美味しい★冷や汁風ヘルシーどんぶりです!食欲のない時でもサラッといけちゃいます♪このレシピの生い立ち余った前日のみそ汁、ただご飯にかけるだけじゃちょっと寂しい…簡単で栄養があって見た目もきれいにアレンジできないかなぁと思って作りました!

  1. ごはん 茶碗2杯程度
  2. みそ汁 汁椀2~3杯分程度(余った量次第)
  3. アジの干物 2尾(大きいものなら1尾)
  4. 味噌 大さじ1程度(味噌汁の量次第)
  5. みりん(または砂糖) 大さじ1程度(味噌汁の量次第)
  6. きゅうり 1/2本くらい
  7. すりごま 大さじ2くらい
  8. 大葉 2~3枚(お好みで)
  9. みょうが 1/2個(お好みで)

作り方

  1. 1

    温めた残り物の味噌汁に味噌とみりんを溶き、少し濃く甘い味にします。豆腐が入った味噌汁だとベター。

  2. 2

    ボウルなどに移して荒熱を取り、薄く輪切りにしたきゅうり、すりごまを加えます。ある程度冷めたらラップして冷蔵庫へ。

  3. 3

    焼いたアジの干物をほぐし、刻んだ大葉と和えます。みょうがも細かく刻んでおきます。

  4. 4

    丼にご飯を盛りつけ、3のアジを真ん中に乗せます。2の汁をかけてみょうがをトッピングすれば出来上がり★

コツ・ポイント赤だしだと冷や汁風にならないのでご注意!白味噌なら砂糖やみりんはいらないかも★アジじゃなくサバやサンマの干物でも美味しいと思います!我が家では雑穀米を使いますが、もちろん麦飯や白米でもOKです(^^)

Tags:

きゅうり / ごはん / すりごま / みそ汁 / みょうが / みりん / アジの干物 / 味噌 / 大葉

これらのレシピも気に入るかもしれません