残りカレーでカレーうどん

少しだけ残ってしまったカレー
最後までおいしく頂きましょう!
このレシピの生い立ち
お玉一杯分だけ残ってしまったカレー
…少ない…

材料

  1. 残ったカレー お玉一杯
  2. ショウガ 一かけ
  3. カレー粉 適量
  4. 本だし(もしくは鰹節) 小さじ1(小分けのパックで1つ)
  5. お水 適量
  6. うどん 一人分
  7. 水溶き片栗粉 適量
  8. 一味、七味(お好みで) 適量

作り方

  1. 1

    残ったカレーを火にかけ、水を入れて少しのばす。

  2. 2

    温まってきたらショウガを加え一煮立ちさせる。

  3. 3

    カレー粉を加えカレーの風味を強くする。

    本だしを加えうどんに合うようにする。

  4. 4

    水溶き片栗粉でとろみを出し、あらかじめ用意していた温かいうどんにかける。

    好みで一味、七味をまぶして完成☆

コツ・ポイント

今回わたしはカレーを麺によく絡ませるために『水分少なめ、片栗粉多め』で作りました。

カレールーを追加するよりカレー粉を使った方がなぜかおいしいですよ!!

カレー粉を入れる時点でウスターソース、ケチャップ、しょう油を入れるとよりよいです♪

Tags:

うどん / お水 / カレー粉 / ショウガ / 一味、七味(お好みで) / 本だし(もしくは鰹節) / 残ったカレー / 水溶き片栗粉

これらのレシピも気に入るかもしれません