ひじきがタップリ入ったコロッケです
ひじき煮とじゃがいもだけで簡単!
味が付いているのでおかずの他おつまみ、おやつにも♪
このレシピの生い立ち
ひじきの煮物を良く作るので大量に作った時の我が家の定番です。
材料
- じゃがいも 3個
- ひじきの煮物 水分を切りぎゅっと1カップ(200㏄カップ)分
- 砂糖(じゃがいもを茹でる時に使用) 大さじ1杯
- 塩・胡椒 少々
- バター(マーガリン) 10g
- 卵 1個
- 薄力粉 適量
- パン粉 適量
- 揚げ油 適量
作り方
-
1
ひじきの煮物の水分をザルなどで良く切ります。
じゃがいもは皮をむき適当な大きさに切ります。 -
2
砂糖を加えたたっぷりの水からじゃがいもを茹でます。茹で汁を捨てて更に弱火で水分を飛ばしたらお好みの具合に潰します。
-
3
温かいうちにバター、塩、胡椒を混ぜてからひじき煮も加えて均一に混ぜます。
-
4
手に少量の油(分量外)か水をつけてお好きな形にします。
今回はピンポン玉位の丸形にし15個出来ました。 -
5
薄力粉→卵液→パン粉で衣をつけます。
※私は卵液は卵+水少々+薄力粉でドロッとした卵液をつくります。 -
6
カラッと揚げたら出来上がりです。
お好みのソースやお塩でどうぞ~(*´ω`*) -
7
ちなみに私は何もつけず または塩をパラッとしますが、主人はタルタルソースまたは中濃ソースをかけるのが好きです。
-
8
_
-
9
【2017・4・13】
〝クックパッド作りおきレシピ〟に掲載して頂きました。有り難うございます! -
10
【2019・12・22】
クックパッドニュース“お弁当おかずにぴったり!リメイクコロッケ”に掲載して頂きました。感謝です
コツ・ポイント
ひじき煮の具材の食感が気になる方は刻んで下さい。我が家は竹輪入りですがそのまま使います。
ひじきはたっぷりな仕上がりです。お好みで減らして下さい。
2でお砂糖を加えて茹でることでほんのり甘みが出ます。じゃがいもを茹でた後は洗わないで下さい。
ひじきはたっぷりな仕上がりです。お好みで減らして下さい。
2でお砂糖を加えて茹でることでほんのり甘みが出ます。じゃがいもを茹でた後は洗わないで下さい。