歳ひじき入り海鮮混ぜご飯の素

具材を煮込んで混ぜるだけ(^^)残りは冷蔵庫に入れてまた明日!鉄分摂ってほしいな…て時にいかがですか?このレシピの生い立ちなんか最近鉄分足りてないな…と思い、作りました。最初はひじきとしらすだけの予定でしたが、ついでにワカメも入れて、もうちょいゴージャス(?)にしよう!となり、このレシピになりました。

  1. ひじき(乾燥) ティースプーン1杯
  2. わかめ(乾燥) ティースプーン1杯
  3. しらす 15g〜20g
  4. お出汁 50ml
  5. 醤油 小さじ1/4杯

作り方

  1. 1

    ひじきとわかめを水に10分程漬けて戻します。乾燥した状態で袋等に入れ、麺棒でコロコロして砕いておくと楽です。

  2. 2

    しらすは湯通しして塩抜きします。

  3. 3

    水で戻したひじきとわかめは、茶漉しで水をきると、細かい具材も逃さないので便利です。

  4. 4

    水を切ったわかめとひじきをさらに包丁で刻みます。

  5. 5

    全ての材料を小鍋に入れて火にかけます。出汁は水50ml+だしの素少々でも◎

  6. 6

    焦げ付かないように気を付けながら水分が飛ぶまで煮詰めたら出来上がりです。

  7. 7

    出来上がった混ぜごはんの素を、白ご飯にまぜまぜしてください。残りはラップして冷蔵庫に入れて、また明日!

コツ・ポイント細かくしてから水で戻すのがポイント!後で刻むのが楽チンです(*^^*)

Tags:

お出汁 / しらす / ひじき乾燥 / わかめ乾燥 / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません