蒸しパンケーキはレンチンだから簡単に作れます!
- Edisonきなこ蒸しパンケーキ 1個分
- バナナ 1/2本
- 苺 2個
- プチダノン(プレーン) 2個
- 卵ボーロ 飾り用
- ハッピーバースデー(seria) 1個
- 1歳ロウソク(seria) 1個
作り方
-
1
[下準備]・バナナと苺(1個目)は薄くスライスしておく・苺(2個目)は8当分にしてケーキの上の飾り付けに。
-
2
Edisonきなこ蒸しパンケーキで蒸しパンケーキを2カップ分を(1個の分量で2カップ作れる)レンチンでレシピ通り作る
-
3
冷めたら【1】を薄く切る(上下2当分する)※ポイント※カップに生地を入れたら気泡をトントンして無くすと空洞がなく作れる!
-
4
⑶を食べやすく4当分する
-
5
蒸しパンケーキ1枚(4当分)をプレートへ乗せてプチダノンをスプーンでぬりぬり
-
6
バナナ(お好きな果物)を乗せて、プチダノンをぬりぬり
-
7
[5][6]を4枚分繰り返したら、形を整えて側面もプチダノンをぬりぬり
-
8
側面は上手く塗れなくても苺スライスを貼り付ければなんとかなる!w
-
9
ケーキの上にハッピーバースデープレートと苺に1歳ロウソクを飾り付けしたら、卵ボーロを適量乗せる。
-
10
【注意】卵ボーロは時間が経つとプチダノンの水分を吸う。食べる直前に乗せた方がいいかも。しっとりも大丈夫なら乗せちゃって!
-
11
あとはプレート周りに残ってた蒸しパンを型抜きして、果物とかも乗せたら完成!
-
12
【追記】バナナケーキを作ったり、桃ケーキを作ったりもしました!お子様が好きな果物を飾ってあげて下さい♡
コツ・ポイントプチダノンで水切り不要。バナナは少し時間が経っても冷蔵庫へいれておけば黒くならなかった。