星型を使ってかんたん七夕献立
このレシピの生い立ち
孫が1歳の誕生日を迎えたばかりだったので、少し早い七夕献立でお祝いしました。3歳のお姉ちゃんも喜んで食べました。
材料
- 素麺 10本位
- 野菜スープ 適量
- 星の麩 2〜3個
- ゆで卵 1/4個
- ゆで野菜(かぼちゃ、さつまいも、じゃがいも 適量
- ゆでブロッコリー 適量
- ミニトマト 1個
- スイカ、ブルーベリー 適量
- 鶏団子(鶏挽肉、豆腐、ゆでじゃがいも) 適量
- ご飯 適量
- 焼き海苔 適量
作り方
-
1
ゆで卵を作り、食べやすい大きさに輪切りにする。
-
2
じゃがいも、さつまいもは薄めの輪切り、ブロッコリーは小房に分けて柔らかくゆでる。芋が煮崩れないように沸騰したら弱火で。
-
3
野菜を星型で抜く。ゆで汁に鶏団子を入れてゆでる。ゆで汁はスープにする。
スープにお麩をひたす。 -
4
ミニトマトは横に輪切りにする。
スイカを薄めに切り、星型で抜く。 -
5
かぼちゃは大きめにカットし、ラップをして電子レンジで柔らかくなるまで加熱する。冷めたら星型で抜く。
-
6
そうめんを短く折ってゆでる。柔らかくゆでて、水にさらして水を切る。
-
7
1歳の誕生祝いも兼ねて、おにぎりで1を作りました。細長く切った海苔にご飯を乗せ、上から海苔をかぶせてハサミで切る。
-
8
お皿に盛り付ける。手づかみで食べやすい大きさにする。ブルーベリーは丸ごと食べさせないように。
-
9
3歳のお姉ちゃんにはこちら。
そうめんにお水を入れてぐるぐるかき混ぜたら、流しそうめんと言って喜びました。 -
10
お麩はこちらを使いました。3歳のお姉ちゃんはお麩大好きですが、1歳妹は苦手のようでした。
コツ・ポイント
好きなものを一口大にして、七夕風に。一番小さい星型がちょうどよかったです。
色が濃いお皿に乗せると映えると思います。
そうめんはスープに浸してから食べさせてください。
色が濃いお皿に乗せると映えると思います。
そうめんはスープに浸してから食べさせてください。