楽旨食べる野菜スープ圧力鍋

野菜不足な献立にプラス一品!
季節を問わずとにかく食べやすいです。
余ったらカレーやシチューにもリメイクお勧め!
このレシピの生い立ち
子ども達に野菜を食べさせたい気持ちをこのスープに込めました。小学校の給食で食べたことのあるような懐かしさも…!
圧力鍋でキャベツも柔らかいので離乳期にもよく登場していました(少し薄めたり、ご飯を入れて洋風雑炊にも♪)

材料

  1. キャベツ 1/4
  2. 玉ねぎ 1個
  3. 人参 1/2本
  4. ベーコン(厚切りでも薄切りでも) 1枚
  5. とうもろこし(コーン) 1/2本
  6. バター 10g
  7. オリーブオイル 大さじ2
  8. 400~500ml
  9. コンソメ 1キューブ
  10. 塩こしょう 適量

作り方

  1. 1

    玉ねぎをみじん切りにする。(圧力鍋でかなり柔らかくなるので大きめでよい)

  2. 2

    人参を5㎜位のみじん切りにする。

  3. 3

    ベーコンを5㎜位のみじん切りにする。

  4. 4

    キャベツを1~2センチ位の荒いみじん切りにする。

  5. 5

    とうもろこしを使う場合は包丁で実を削いで切り落とす。冷凍や缶詰めの場合はそのまま。

  6. 6

    圧力鍋にオリーブオイルをひいて、まず玉ねぎ、ベーコン、人参、コーンを中火で炒める。少ししんなりさせる程度でよい。

    • 楽旨◎食べる野菜スープ【圧力鍋】作り方6写真
  7. 7

    キャベツを投入。ざっくりまぜながら炒めてキャベツも少ししんなりすればOK。

  8. 8

    水を入れる。(野菜が大体浸り、水面が見えればOK)

  9. 9

    コンソメを投入。

    塩こしょうも少々する。

  10. 10

    圧力鍋の蓋を閉めて加圧。

    圧が掛かったら弱火にして6分加圧させて火を止め、放置して圧力が下がるのを待つ。

  11. 11

    圧が下がったら、蓋を開けバターを入れ塩こしょうで整える。

    • 楽旨◎食べる野菜スープ【圧力鍋】作り方11写真
  12. 12

    お皿に盛ったらお好みでパセリを散らして完成!

コツ・ポイント

野菜を細かく切るのに一手間ですが、後はざっくり簡単!フードプロセッサーを使用するともっと時短ですね(´▽`)その場合は細かくしすぎ注意です。

野菜の量も水の量も大体で大丈夫!仕上げの塩こしょうで何とでもなります。夫でも簡単に作れます♪

Tags:

とうもろこし(コーン) / オリーブオイル / キャベツ / コンソメ / バター / ベーコン厚切りでも薄切りでも / 人参 / 塩こしょう / / 玉ねぎ

これらのレシピも気に入るかもしれません