炊飯器の釜でそのまま!切って混ぜてスイッチオン!
大変な下準備も洗い物も少なくて、でもうまい♡すぼらな私の覚書です^^;
このレシピの生い立ち
母からりんご(紅玉)をたくさんもらったので!
さつまいもとりんごの甘煮をよく作っていたのですが、他の食べ方も開発したいと思い、皆様のアイデアを参考に+我が家で毎週休日の朝ごはんにしていた炊飯器ホットケーキを組み合わせて作ってみました。
材料
- ホットケーキミックス(以下HM) 200g
- 卵 1個
- 牛乳 150ml
- バター(あれば) 10gほど
- さつまいも 1本
- りんご 1/2個
- (お好みで)メープルシロップかはちみつ 適量
作り方
-
1
さつまいもの皮をピーラーでむきます。
-
2
1のさつまいもと、りんご(皮付きで全然OK!)を、1㎝角くらいに切ります。
-
3
バターがある場合は、耐熱容器に入れ、電子レンジで溶かしておきます。
すぐ溶けるので、かけすぎに気をつけてください! -
4
炊飯器の釜に、HM、卵、牛乳、溶かしバターを入れ、泡立て器でよく混ぜます。
-
5
4の中に、2を散らすように入れます。中に混ぜ込まなくても、上に乗せるようにするだけでOKです!
-
6
そのまま炊飯器にセットし、炊飯スタートします。我が家の炊飯器はだいたい普通コース45分で出来上がります。
-
7
途中でフタを開けて竹串をさし、さつまいもにすっと串が入り、生地の中身が付かなければもう出来上がりです!
-
8
そのままでも素朴な味わいで我が家は好きですが、メープルシロップやはちみつをかけて食べてももちろんおいしいです!
コツ・ポイント
・炊飯器はご家庭それぞれのものがあると思いますが…、お米と違って途中でフタを開けても問題ないと思うので、頃合いを見て竹串をさしてみてください^^;
・バターがあるとしっとりなめらかになるので、ある場合は入れたほうがいいと思います!
・バターがあるとしっとりなめらかになるので、ある場合は入れたほうがいいと思います!