らくらく簡単なチョコタルトです。材料は、たったの4つ!タルトなしなら2つ!!上品な口当たりがクセになります!お試しあれ!
このレシピの生い立ち
簡単に作れて美味しいものを考えていた時にこのタルトにたどり着きました。簡単な材料で手間も全然ないのでどなたでもお作りになれます!また、ビスケットの種類を変えても色々なアレンジが効いて美味しいです。オレオを使う時は、バターを減らすとgood!
材料
- ビスケット 90g
- バター 50g
- チョコレート 200g
- 生クリーム 150g
作り方
-
1
ビスケットを袋に入れてめん棒などで細かく砕きます。
-
2
砕けたらバターを入れて全体に馴染むように揉みこみます。
-
3
しっかりと混ざったら、オーブンシートを敷いた型に全て入れます。
-
4
めん棒やスプーンを使ってしっかりと押し固めます。
(端の方は固まりにくいので、スプーンなどでしっかり固めて下さい。) -
5
次に、チョコレートの生地を作っていきます。
まず、生クリームを鍋に入れて火にかけます。
(強火でも大丈夫です。) -
6
プツプツと気泡が出てきたら火を止めてチョコレートが入ったボウルに流し入れます。
(生クリームは沸騰する手前で止めます。) -
7
しっかりと混ざったら
-
8
先程のビスケット生地に流し込みます。
(生地が入ったら、型を何度か地面に落として気泡を抜きます。) -
9
その後冷蔵庫で2時間程冷やします。
その後型から取り出したら完成です。 -
10
好みで、ココアや粉砂糖をかけてお召し上がりください!
-
11
切り分ける際にお湯で包丁を熱してから水気を拭き取り切ると綺麗に切れます。
コツ・ポイント
生クリームを沸騰させないことが成功へのコツです。
ビスケットは、なるべく細かく砕き、バターを満遍なく染み込ませてください。タルト生地が崩れにくくなります。完成後に切り分ける際、ナイフを熱湯で温めて水気を拭いてから切ると綺麗に切れます!
ビスケットは、なるべく細かく砕き、バターを満遍なく染み込ませてください。タルト生地が崩れにくくなります。完成後に切り分ける際、ナイフを熱湯で温めて水気を拭いてから切ると綺麗に切れます!